防水工事について

     屋根や外壁は常に過酷な状況にさらされています。
防水工事とは、建物を雨漏りから防ぐために、弱くなった部分を改修工事することです。
この工事により、建物の資産価値を維持したり、快適な生活空間を保つことができます。

防水工事では、材料の選定をしたり、どのような方法で改修をするかも重要になっています。
材料と相性の合わない方法で改修を行うと、防水層に不具合が出る可能性があります。
当社にお任せいただければ、お客様の状況を判断しながら適切な工事をさせて頂きます。     


3つの防水方法

 1:塗膜防水

フェンスの基礎があって細かい作業が必要な屋根やベランダなど、歩行を伴う場所の防水に有効です。 下地処理が重要になりますが、さまざまな場所で施工ができるので、便利な防水材料といえます。 よく使用される「塗る」防水としてはウレタン塗膜防水 が知られています。

Before

Before

After

After

 2:シート防水

最大のメリットは、簡易性。 ゴムや塩化ビニルでできたシート状の防水材を下地に貼りつけていく工法です。 「塗る」防水よりも下地の影響を受けにくい特徴がありますが、シートのつなぎ目処理をしっかりしないと漏水の原因ともなりますので注意が必要です。 よく使われる防水材料としては塩ビシートや加硫ゴムシートが知られています。     

Before

Before

After

After

 3:アスファルト防水

液状の溶融アスファルトと、防水性の高いアスファルトシートを積層し、厚みのある防水層をつくります。
2層以上の積層工法が原則で、水密性・耐久性とも高く、施工時の不具合も少ない工法です。
アスファルトが溶ける時に、臭いと煙が発生するため、近年の改修工事では、作業環境に対応した冷工法・トーチ工法などがあります。     

写真:アスファルト防水Before

Before

写真:アスファルト防水After

After 

      

     

           

ウレタン防水工事

屋上

Before

Before

After

After 

Before

Before

After 

Before

Before

After

After 

Before

Before

After

After 

ベランダ

Before

Before

After

After 

Before

Before

After

After 

Before

Before

After

After

Before

Before

After

After

折板屋根

Before

Before

After

After

Before

Before

After

After

屋上外壁

Before

Before

After

After

陸屋根

Before

Before

After

After

階段

Before

Before

After

After

プール

Before

Before

After

After

アスファルト防水工事

写真:改質アスファルト防水工事 Before

Before

写真:改質アスファルト防水工事 After

After

写真:改質アスファルト防水工事 Before

Before

写真:改質アスファルト防水工事 After

After

塩ビシート防水工事

屋上

Before

Before

After

After

Before

Before

After

After

Before

Before

After

After

Before

Before

After

After

FRP防水工事

厨房

Before

Before

After

After

倉庫スロープ

Before

Before

After

After

      

お問合せ